ひなたかれっじ日南支援プログラム公表

令和6年4月1日より、児童発達支援、放課後等デイサービス及び居宅訪問型児童発達支援において、総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした「支援プログラム」の作成及び公表が義務付けられましたので、公表いたします。

無題

よくある質問

よくある質問一覧

 
利用を考える前に、見学をすることはできますか?

開所時間内であればいつでも可能ですので、事前にご予約をお願いいたします。

 
体験利用をすることは、できますか?

可能です。まずは、ご連絡ください。

 
放課後等デイサービスとはどんなところですか?

障がいのある学齢期児童(小学生~高校生)が学校の授業終了後  学校休業時、長期休業中に通うことのできる施設です。ご不明な点はご相談ください。

 
対象の子どもを教えてください。

対象は、知的障がい、発達障がいを含む精神に障がい等を持った小学1年生から高校3年生までのお子様です。療育手帳や精神障がい者保健福祉手帳を持っていない方も、市役所で受給者証を発行していただければ、通うことができます。

 
他の場所で支援を受けていますが、こちらにも来たいのですが?

ご利用可能です。1度ご相談ください。

 
送迎サービスはありますか?

送迎サービスの実施をしております。
事業所より30分圏内を目安にしております。